自分にケンカを売ってみたら・・・
こんにちは!もみい里香です!
「令和」最初のメルマガなのにこんな内容でいいのかアレですが;
今日は、このゴールデンウィークのオドロキの体験を1つ。。。
もう5年以上前にこちらで▼「ラーメン食べたそのあとは・・・」▼なんて記事も書いてますけど、その日も久々に“自分にケンカを売りに”行ってきたわけなんですよ。(時々ムショーに食べたくなりますよね、ラーメンw)
いつもならご当地博多の「豚骨ラーメン」一択なんですが、今回ちまたで話題の「味噌ラーメン」に浮気してみたくなり。
「たまには味噌ラーメンも美味しいね~」なんて、いつもと違う味を存分に堪能して帰ってきた我が家で・・・
異変は起きました。
トイレ(小)を済ませて流そうとしたら、
「え、なにこの色!?」
それはそれはキレイなレモン色の液体がそこに。
そう、ビタミン剤を飲んだあとのトイレの、あの黄色です。(オロ●ミンCみたいな色!)
でも、今日ビタミン剤は飲んでないし!
何も心当たりがない!!
色はキレイだけど、あまりにも人工的な色でビビる!!
どっかに異常が・・・!?
と怖くなって調べてみたら・・・
出てくる、出てくる。
「味噌ラーメンでおしっこが黄色に」
というエピソードが。
レモン色のおしっこと味噌ラーメンにいったい何の関係が!?
意外と体験者が多いみたいなので、もしかするとすでにご存じかもしれませんが、この先私みたいに無駄な恐怖におののく人が出ないように、その答えをここでもシェアしておきますね。
味噌ラーメンが美味しく見えるためには麺の色がかなり重要なんだそうで。(豚骨ラーメンの場合、それはない)
味噌の色とのコントラストなどを考慮すると、黄色味が強い方が食欲をそそるため、製麺の過程でどうしても着色が必要になるわけです。
本来「かん水」や「卵の黄身」で色をつけていたのが、発色や日持ち、コストなどの事情により今では「合成着色料のビタミンB」が使われることが多いんですって。(※自然由来のビタミンBではありません)
それで、あのレモン色です。納得。
日頃そんなにラーメン食べないし、ましてや味噌ラーメンなんて年に一度食べるか食べないかくらいの私にとっては衝撃の発見でしたが・・・
結局、もとの色に戻るまで半日ほどかかってしまいました。
改めて、
「私達のからだは食べたもので作られてるなぁ」とか
「からだは頑張って不要なものを濾過してくれてるなぁ」
ってことを思い知らされたオドロキの体験でした、っていう話。。。
お役に立てれば幸いですw
健康のためにもダイエットのためにも、やっぱ自分にケンカを売るのは“たま~に”にしておいた方が良さそうです。
メルマガ登録していただきますと、読者限定のお得な情報がいち早くお手元に届きます📩
メルマガ登録(無料)はこちら
□■□━━━━━━━━━━━
ダイエットカウンセリング
━━━━━━━━━━━□■□
ダイエットトレーナーもみい里香が体質を分析したうえで、あなたに合ったやせ方をメールでご指導いたします。
■カウンセリングのお申込みはこちら
・カウンセリングの詳細はこちら
・体験者のお声はこちら
・よくある質問はこちら
※スマホへのご案内メールが受信拒否で戻ってくるケースが時々発生しております。
お申込み後24時間以上経っても当方からのメールが届かない場合は
・「@netslim.jp」からのメールを受け取れるよう設定していただく
・パソコン用アドレスに変える
のいずれかの方法で再度お申込みいただきますようお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━
■このマガジンの掲載記事を無断で、転載・使用することを禁じます。
Copyright(C) 2004-2016 NetSlim All Rights Reserved.