こんにちは!もみい里香です!
日本列島も徐々に梅雨明け宣言が聞かれるようになり、そうするとまたあの過酷な季節が・・・と少々憂鬱な気分にもなりますが;
どんな灼熱の季節でもどんな極寒の季節でも病気ひとつせず元気にベスト体重で過ごせているのは、ひとえに“きちんと食べてやせるダイエット”のお陰だなぁと、身をもって実感する今日この頃。
そんな私が「これがないと死ぬwww」っていうものが1つありまして。
それは
「命のスープ」
と勝手に呼んでいる“我が家流”野菜スープです。
といっても全然こったレシピではなくて、まぁ言えば「具だくさんのお味噌汁」の洋風版といった感じでしょうか。
「キャベツ」
「タマネギ」
「ニンジン」
「トマト」
がスタメンで、あとはその時期の旬のものだったり冷蔵庫の残りものだったり・・・が加わります。
今なら「カボチャ」がレギュラー入りです。
あと、隠し味(?)として「白菜の芯」
天然の甘味料となります。
これが入ると入らないとでは味がぜんっぜん違う。(細切りしたものをセロリのように薄くスライスして投入。)
これらの野菜を食事の支度の前にトントン切ってお鍋に放り込んでコトコト煮込むだけ。
すると、メインのメニューが出来上がる頃にはちゃんと仕上がっています。
野菜からやさし~~~い甘味と旨味が出て、ホント五臓六腑に染み渡る感覚なので、私にとっては文字通り「命のスープ」なのです。
料理する暇もないくらい忙しい時は、作り置きしてある「命のスープ」にベーコンやウインナーを放り込んで、あとはパンやご飯などの主食があれば、とりあえずひと通りの栄養はまかなえますから、脳が暴走することも低血糖になることもありません。
煮込み時間が短かったり、野菜が古かったりすると味が物足りなくなるんですが、そういう時はホンの少~しコンソメパウダーを加えます。岩塩とかね。
あくまでも“野菜の滋味を邪魔しない”レベルで。
人工的に味をつけ過ぎてしまうと、それはもうただの調味料の味になってしまいますから。
面白いことに、まだまだジャンクフード世代の娘はこの「命のスープ」が苦手です。
「味がしない」
そうで。。。笑
私も娘と同じくらいのお年頃には、某社がポテトチップという画期的なお菓子を世に出してくれまして、毎日のようにそれをコーラで流し込み、顔も太もももパンパンになっていたという黒歴史がありますからw
今はあまりうるさく言わずに静観してるんですけど。(然るべき時が来たらやかましく言います笑)
そんな調味料や添加物で味覚が侵されている人種にとって“素材そのものの味”だけのこのスープは、どうもマズく感じられるみたいです。
でも、からだは正直ですから、イヤイヤ食べていた彼女もさすがに体調&体重のコンディションがいいらしく、最近は黙って自分で「命のスープ」をよそって食べています。
・・・というくらい、(ジャンクフード好きもなびくほど?)野菜に含まれる「ファイトケミカル」のパワーはすごいのです。
それについては、過去記事▼「今日は何の日でしょう?」▼もご参照いただきたいのですが、いくら書いても語りつくせないくらい、野菜には秘めた力がたっっくさん!!潜んでいます。
とりわけ、この時期に旬を迎える「夏野菜」は(優れた抗酸化作用はもちろんのこと)その利尿作用でからだにこもった熱を尿と一緒に体外に排出し、体温の上昇を防ぐ役割も果たしてくれます。
夏バテや熱中症予防のみならず、体内の余分な水分を排出することで「むくみ」による水太りを防止&解消する効果もありますので、過酷な季節を元気にスリムに乗り切るためにも「濃い色の野菜」を積極的にとり入れていただきたいですよね。
他にも伝えきれない情報はTwitterの方で補足していきますので、よろしければそちらもチェックしてみてください!(リアル農家さんのツイートなどもかなり参考になります☆)
さ、それでは今日もこれから「命のスープ」でランチといたしましょう。
メルマガ登録していただきますと、読者限定のお得な情報がいち早くお手元に届きます📩
メルマガ登録(無料)はこちら
□■□━━━━━━━━━━━
ダイエットカウンセリング
━━━━━━━━━━━□■□
ダイエットトレーナーもみい里香が体質を分析したうえで、あなたに合ったやせ方をメールでご指導いたします。
■カウンセリングのお申込みはこちら
・カウンセリングの詳細はこちら
・体験者のお声はこちら
・よくある質問はこちら
※スマホへのご案内メールが受信拒否で戻ってくるケースが時々発生しております。
お申込み後24時間以上経っても当方からのメールが届かない場合は
・「@netslim.jp」からのメールを受け取れるよう設定していただく
・パソコン用アドレスに変える
のいずれかの方法で再度お申込みいただきますようお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━
■このマガジンの掲載記事を無断で、転載・使用することを禁じます。
Copyright(C) 2004-2019 NetSlim All Rights Reserved.
こんにちは!もみい里香です!
先日お風呂でまったりFMを聴いてたら、あるリスナーさんからの
「明日誕生日なのですが、ケーキを食べるかどうか迷っています。」
「最近5kg太ってしまったので、食べることに罪悪感があります。」
「Cさん(←DJさん)ならどうしますか?」
というご相談があって。
職業柄、ついそこだけ耳がダンボ(死語!?)になってしまったんですけどw
それに対するDJさんの回答が素晴らしかったのでご紹介します。(Twitterにもソッコーあげてます)
「あのね、誕生日のケーキで5kg太ったわけではないんです。ここ重要です。」
そう、そこすっごい重要です!
「5kg太ったのはケーキ以外の日常の生活の積み重ね。そっちの方が問題です。」
「明日のケーキは特別な一日。だから食べてもいい。私なら食べます!」
もうまったくその通り!!と思わず膝を打ってしまいました。
私も10年前のメルマガの過去記事▼「メリハリのあるダイエット」▼でお伝えしてますが、
頑張るのは“その日”じゃないんですよね。
365日の「364日」の方です。
1日羽目を外したくらいで大幅に体重が増えることはありません。
一時的に増えたとしても、その“羽目外し”が続かない限り、増えた体重はまたすぐ元に戻ります。
むしろ、
「誕生日のケーキも食べずに頑張ったのに」
といった自己犠牲感の蓄積が“焦り”や“不安”など負のメンタルを引き寄せ、そこから“アドレナリン”という抑制ホルモンが分泌され、それが全ての機能にストップをかける・・・
という、体重落ちない「ブラックホール」に陥ってしまうことに。
こうなると、もう何をやっても思ったような結果が得られません。
あとは「周りの人のせい」「環境のせい」「仕事のせい」「季節のせい」にするしかなくなります。
それもこれも、諸悪の根源は「誕生日のケーキを我慢したこと」にあります。
悪いのは「誕生日のケーキ」じゃない。
日頃の生活のしかた。
そこから目をそらさずに
「頑張らないダイエット」
「5年先も続けられる方法」
を続けていただきたいなーと思います。
ということで、
「明日のケーキは特別な一日。だから食べてもいい。私なら食べます!」
に私も1票!
メルマガ登録していただきますと、読者限定のお得な情報がいち早くお手元に届きます📩
メルマガ登録(無料)はこちら
□■□━━━━━━━━━━━
ダイエットカウンセリング
━━━━━━━━━━━□■□
ダイエットトレーナーもみい里香が体質を分析したうえで、あなたに合ったやせ方をメールでご指導いたします。
■カウンセリングのお申込みはこちら
・カウンセリングの詳細はこちら
・体験者のお声はこちら
・よくある質問はこちら
※スマホへのご案内メールが受信拒否で戻ってくるケースが時々発生しております。
お申込み後24時間以上経っても当方からのメールが届かない場合は
・「@netslim.jp」からのメールを受け取れるよう設定していただく
・パソコン用アドレスに変える
のいずれかの方法で再度お申込みいただきますようお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━
■このマガジンの掲載記事を無断で、転載・使用することを禁じます。
Copyright(C) 2004-2019 NetSlim All Rights Reserved.